T様の耐震工事をしていくにあたって県からの耐震工事の補助金を利用しました。

兵庫県の事業で「わが家の耐震改修促進事業」

今年から多少内容の変更等がありましたが「ひょうご住まいの耐震化促進事業」という名称で耐震工事の補助をしてくれます。

 

耐震工事の補助金額については細かく説明していくのは大変なので大まかに

①住宅耐震改修計画策定費補助 (最大100万円)

設計士さんに耐震補強設計をしてもらうための費用を補助してもらえます。

②住宅耐震改修工事費補助 (最大20万円)

住宅耐震工事をするにあたっての工事に対する補助金です。

耐震リフォーム工事の見積もり内にはキッチンやお風呂のリフォームや、フローリングの見積もりも含まれるでしょうが

あくまで耐震工事に対する見積もりなので、壁補強や基礎補強といった補強工事にしか補助金は使えません。

※各市町の上乗せ補助 

今回の伊丹市の場合県の助成金が受理せれれば伊丹市からの助成金も頂けます。(最大30万円)

 

上記の補助金を利用すれば最大で150万円の補助を受けることができます。

ただ、リフォーム計画をスタートしてからの補助金を頂くまでの道のりは長くややこしいです。

実際今回のT様邸の場合、ご相談を頂いきプランニングを初めて工事完了まで約1年の長期に渡りました。

 

今回の大まかな流れ

①簡易耐震診断

お客さんが市役所が行う簡易耐震診断を受けます。

耐震評価が低い場合に補助金を受けることができます。

 

②工務店に相談(リフォームのプランニング)

この時にはまだ耐震工事の設計は行われていませんので大まかなリフォーム計画を立てていきます。

間取り変更や水廻りの取替などに関してはプランをもとに見積もり、耐震補強に関しては概算見積もりをお出しして予算をお出しします。

大体の予算組が分かれば補助申請をしていき耐震補強設計に入っていきます。

 

③耐震補強設計

伊丹市の場合指定の数人の設計士さんの中から一人選び設計を依頼していきます。

工務店が設計士さんと打ち合わせをしていきます。

この設計士さんに補助金申請のお手伝いをしてもらいました。

 

④工事着工

設計の補助金、設計計画が進んで工事の補助申請が受理されれば工事着工に移っていきます。

設計士さんの補強計画に基づき基礎補強や躯体補強を行い補強箇所はすべて写真を取っていきます。

工事完了後に役所に写真提出をしなければいけないので撮り忘れが無いようにしていきます。

 

⑤工事完了

工事完了後役所に必要書類を提出して補助金の受理は完了です。

 

 

今回の工事は大工事だったので特別長い時間がかかったと思いますが補助金のメリットは大きいです。

 

来年から住宅改修業者登録制度等に登録を受けた事業者しか補助金は使えないようです。

 

(株)LIVEWORKS中川工務店は 住宅改修業者登録制度の登録業者なのでご相談ください。